Youtubeでも活動中

チャンネル登録してくれたら喜びます。

このボタンで簡単にチャンネル登録!

子供にプログラマーを目指してもらうなら【遊びとして始める】

プログラミング

今回、あなたのお子さんにプログラマーを目指してもらうためには

どうしたら良いのか?について、

現役のプログラマーが解説します。

答えを先に言ってしまうと…

子供向けに特化されたプログラミングスクール」が最強です。

ゲームをしながらプログラミングを覚えれば、

プログラミングに対する苦手意識もなくなります。

それではまず、あなたにお聞きしたいのですが、

プログラミングのイメージ

と言われて、どんなことを想像しますか?

むずかしそう?

めんどくさそう?

頭がよさそう?

いろんな意見があると思います。

それではまず実際プログラミングでできることを紹介します。

プログラミングでできる事

面倒な手作業を代わりにやってもらう

あなたは毎日スマホを使っていますね?

そのスマホに入っているアプリはすべてプログラマーが作成しています。

他にも、エクセルなどの表計算ソフトや

仕事で使用しているツールはほとんどがプログラマーが作っています。

昔はそろばんで計算などしていましたが、

いまではエクセルでちょこちょこやるだけで

目の回るような計算を自動でやってくれますよね。

手作業では日が暮れてしまうほど時間がかかる計算でも、

プログラムを使えばあっという間です。

生活を豊かにできる

他にも、人の代わりに手作業の手間を減らす以外にも、

最近話題のAI(人工知能)や、

車の自動運転などが実現し始めています。

ちょっと前まで車が自動で目的地まで行ってくれるなんて

おとぎ話の世界でしたよね。

子供向けに特化したプログラミングスクールとは

プログラミングのすばらしさがわかったところで、

今回の本題についてお話していきます。

プログラミングをお子さんに学んでもらうのには重要なポイントがあります。

それが、

お子さんのやる気」です。

厳しい言い方をしますが、

お子さんにやる気がないとはっきり言って無駄です。

では、お子さんにやる気になってもらう方法とはなんでしょうか。

子供をやる気にさせるポイント

お子さんのやる気を出すためには、

ズバリ「ゲーム」を使う。

あなたのお子さんもきっとゲームが好きですよね?

ゲームを使ってプログラミングの学習をすれば、

少なくても退屈はしないはずです。

では、ゲームを使ったプログラミングスクールを探せばいいのですが、

今現在ゲームを使ったプログラミングスクールはとても少ないです。

今回は非常に珍しいゲームを使った子供向け専門の

プログラミングスクールを1つご紹介します。

ゲームを使ったプログラミングスクール【D-SCHOOL】

ご紹介するのは、【D-SCHOOL】というプログラミングスクールです。

こちらのスクールでは、「マイクラを教材として使用」しています。

マイクラと言えば、

子供に大人気のゲームですよね。

あなたのお子さんもマイクラで遊んだことがあるのではないでしょうか。

D-SCHOOLの特徴

D-SCHOOLで身につく力

プログラミング全般に当てはまりますが、

現役のプログラマーとしては、上記の力はプログラミングにおいて、

一つでも欠けてはいけない重要な要素です。

それらの要素が身につくプログラミングスクールは期待できます。

D-SCHOOLを見てみる

D-SCHOOLのメリット

ゲームをしている間にプログラミング学習できる

あなたも子供のころは、勉強よりもゲームが好きでしたよね?

一度子供のころを思い出してください。

親に勉強しろ、宿題をしろと言われ、

受験する年になると学習塾に通って、

よくわからない数式を覚える。

苦痛でしたよね…

ゲームをしながら勉強できれば、

こんな苦痛をあなたのお子さんに与える心配はありません。

完全オンラインなので送り迎えの心配不要

このプログラミングは全国どこでも、

インターネットがつながる場所であれば受講可能です。

つまり実際にスクールに通う必要がありません。

ですから、家で学習できるので、

送り迎えが必要ありません。

これはなかなかメリットですよね。

オンライン個別指導コースも選択可能

プログラミング言語の種類しか選択できない

プログラミングスクールが多い中、

D-SCHOOLでは、

コースを選択可能です。

  • マイクラで学ぶコース
  • マイクラで学ぶコースJr.(小学一年生から)
  • Robloxで学ぶコース
  • 英語を使って学ぶコース
  • オンラインマンツーマン指導コース
  • ロボットプログラミングコース

これだけコースがあると迷ってしまいますね…

公式のHPでは、このような選び方をオススメしています。

D-SCHOOLのコースの選び方

ほかにも、各コースの対象年齢が気になるところですよね?

そちらも、各コースにこちらのように表示されています。

D-SCHOOL 対象年齢

まずは公式ページからどんなコースがあるのか実際に見てください。

D-SCHOOLを見てみる

D-SCHOOLのデメリット

習い事なのでお金はかかる

当たり前ですが、このプログラミングスクールにはお金がひつようです。

無料サービスではありません

コースの料金の一例としてはこちらのようになっています。

マイクラッチコース料金

決して安くはありませんね。

ただ、例としてスイミングスクールでも4~6,000円程度が相場となっていますので

そこまで高額でもありません。

すぐに始められて、他のお友達がやっていない新しい習い事です。

うちの子はプログラミング勉強してる

とても魅力的ですよね…

まとめ

あなたのお子さんにプログラミング学習をしてもらうための

プログラミングスクールのご紹介でした。

これからプログラマーの需要はどんどんと増えてきます。

もしかしたら簡単なプログラミングスキルの有無で就職に

大きな差が出てくる時代がすぐそこに来ているかもしれません。

それは文系理系に問わずです。

そもそもプログラミングは文字を書いて流れを決めているだけなので、

実は文系の人でもできるんです。※日本では理系なイメージですが。

最後まで読んでいただいたあなただけ

貴重なお知らせです。

D-SCHOOLですが、実は無料お試し期間があります。

14日間何度でも試すことができます。

デメリットとしてお金の話をしましたが、

無料期間中に合わないと思ったら契約しない方法もあります

ですからリスク0で始めることができます。

お申込みタブの所に小さく書いてあります。

あなたのお子さんがプログラミングを笑顔で学習しているのを

見られる日を楽しみにしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました