格安SIMの速度はわかったけど、
プリペイドSIMの回線速度も知りたくないですか?
前回は、プリペイドSIMと格安SIMの併用をオススメ
と言いました。
格安SIMの通信速度が遅くてストレスを感じている方向けですね。
では、プリペイドSIMのほうも回線速度が遅かったら困りますよね….
というわけで、実際に私が1年以上使用している
softbank回線のプリペイドSIMの通信速度
について実際に測定した結果をご紹介します。
ちょっとその前に自己紹介です。
主に工場で使う検査装置や、
自動化するためのソフトを日々開発中
2021年1月に測定した結果
早く結果を見たいですよね?
もったいぶっても仕方無いので、
いきなり結果発表です!!!
通信環境 | 5GMARKスコア |
---|---|
OCNモバイルONE | 287pt |
softbank系プリペイドSIM | 18,477pt |
家の光回線(参考) | 67,300pt |
2020年12月度トップのsoftbank(参考) | 25,598pt |
測定した条件ですが、こんな感じになっています。
測定の条件※①5GMARKとは
5GMARKとは、
携帯やタブレットでの通信速度を、download,upload以外にも
動画再生、各種主要SNSの表示時間などのパラメータを、
加味して点数化してくれる無料アプリです。
AppstoreとGooglePlayどちらにもあるので、
iphoneでもandroidでも試すことができます。
一度ご自分でスコアを測定してもらうと、
↑のスコアが何となくイメージできるかと思います。
測定の条件※②使用した無線LANルータ
今回使用したモバイルルータですが、
私が普段使用しているものです。
これ↓↓↓
モバイルバッテリーにもなるほど大容量の電池を採用していて、
1日どんなに使っても半分程度の減りという感じで、
毎日重宝しています。
ただし、電池容量が大きい=重量大
という式が当てはまるので、
実際ちょっと持ち運びにはギリギリの重さというかんじです。
それではここからは詳しく測定結果のデータを確認していきましょう。
OCNモバイルONEの通信速度
私がずっと使用している
OCNモバイルONEですが、やはり
通信速度は遅い結果となりました。
5GMARKの結果はこちら↓↓

↓のほうで他の条件での測定結果を載せていますが、
比較するのも申し訳ないくらい鈍足です。
これを普段使用している方は早く
対策をしたほうが良いと思います…..
softbank系プリペイドSIMの通信速度
softbank系プリペイドSIMですが、
やはりいつも通り快適な通信速度が出ています。
5GMARKの結果はこちら↓↓

CONモバイルONEと比較するとダウンロードは、
2倍以上の速度が出ています。
詳しいデータのまとめでまた比較しますが、
これだけ出ていればそこまで通信速度による
障害はほぼありません。
測定モードがWIFIになっていますが、
前述の通り、モバイルルーターを使用しているので
Wi-Fiによる接続となっています。
家の光回線の通信速度
参考として家のWi-Fiの速度も載せておきます。
もちろんこちらは最速ですね。
パソコンなどで使用する場合でも、
通信速度が気になったことはありません。
一応5GMARKの結果はこちら↓↓

こんな速度外でも出たら最高ですが、
まあ、厳しいですね…
5Gだったらこれくらい出るんでしょうかね。
大手3キャリア代表の通信速度
最後に大手3キャリアの通信速度を載せておきます。
2020年12月のデータが最新となっており、
そのデータでは、softbankが1位となっていました。
softbankのスコアはこちら↓↓

ちょっと面白かったのが、2位のdocomoです。

まずはdocomoのスコアを見ていただきたいのですが、
なんと↑で紹介した
softbank系プリペイドSIMのスコアのほうが高いです。
つまり、大手キャリアのdocomoよりも
通信環境が良い。という結果となりました。
※測定場所は測定条件など細かいパラメータによっては
値は前後するとは思います…
細かいデータまで比較
それでは細かいデータの比較結果を、
表にしてみました。
通信環境 | ダウンロード(下り)速度 | アップロード(上り)速度 |
---|---|---|
OCNモバイルONE | 9.65Mbps | 1.23Mbps |
softbank系プリペイドSIM | 23.84Mbps | 17.75Mbps |
家の光回線(参考) | 90.04Mbps | 40.51Mbps |
2020年12月softbank | 35.8Mbps | 10.5Mbps |
2020年12月docomo | 29.8Mbps | 6.9Mbps |
まとめ
それでは今回の2021年1月の測定結果のまとめになります。
という感じですね。
ちょっとプリペイドSIMに興味がある方は、
今後、購入から導入までの手順を紹介する記事を上げる予定です。
もうわかってるよ。という方には
softbank系列のAmazonで購入できるSIMの
リンクを貼っておきます。
格安SIMの通信速度をまだ体感したことのない方向けに
格安SIM(OCNモバイルONE)のお昼時に起こる
ネット激おそ現象について、
実際のiphoneで画面キャプチャを撮りました。
近日公開予定ですので楽しみにしていてください。
※追記※格安SIMの激おその動画と
実際の数値をこちらの記事にUPしています↓
※最後まで読んでくださりありがとうございます。
本ブログは…
SNSへの拡散など大歓迎です!
Twitterもやっていますので、気軽にお声がけください。
コメント
[…] プリペイドSIMの通信速度ってどうなの??【2021年1月計測】前回は、プリペイ… […]