youtubeで動画を投稿しているけど、
ちょっと「スマホのカメラじゃ物足りないな…」
「動画専用のカメラってどうなんだろうな…」
そんなあなたに贈るご提案です。
高画質カメラは高い
当たり前ですが、高画質のカメラは高額です。
例えば、いま流行りの4Kでの撮影が可能なカメラだと…
sony のハンディカムですが、
軽く10万円は超えます。10万円です。
高いですね…
もちろん、4Kの撮影できないカメラであれば、
もっと値段は安いですが、
どうせなら「4Kできれいな撮影」をしてみたいですよね!
ちなみに、4Kとは解像度と呼ばれる画質のきめ細やかさの単位です。
4Kは、従来主流だったFHDの実に400%の解像度です。
4倍きめ細かいということですね。
どれくらい4Kがきめ細かいかは、
Youtubeをご覧いただければすぐに実感してもらえるはずです。
買ってみたものの、使い続けるか心配
ちょっと想像していただきたいのですが、
「youtubeできれいな撮影ができたとして、
使い続ける自信がありますか?」
もし「期待通りに撮影できなかったら」
もし「途中で飽きて使わなくなったら」
もし「使い方が難しくて結局スマホしか使わなかったら」
10万円以上の出費をして、使わなかったら
宝の持ち腐れですね。
途中で飽きたときにメルカリなどで売ろうとしても、
中古になった時点で確実に購入した時よりも
「安い金額しか返ってきません。」
実際メルカリやヤフオクでは、
日々ビデオカメラが出品されています…
脅すようで申し訳ないですが、
しっかりと考えた上で購入しないといけません。
ただ、
「使ったこともないのに、使い続けられるかなんてわからない」
もちろんその通りなので、
リスク回避のために今回はこんなものをご紹介します。
解決策「カメラレンタル」
ご紹介する解決策はずばり
「レンタルして実際に試してみる」
です。
レンタルすることによるメリットとしては、
中でも、実際撮ってみて画質を確認できるのは
非常に大きなメリットですね。
youtubeなどで動画を見ても、
実際自分が撮影したときイメージが異なることはよくありますからね。
カメラレンタルのオススメ
解決方法の一つとして、
「カメラレンタル」をご紹介しましたが、
具体的にどんなサービスがあるのかご紹介します。
今回ご紹介するのは、「シェアカメ」というサービスです。

この「シェアカメ」について特徴をご紹介します。
シェアカメの特徴
シェアカメは、「もうカメラレンタルで迷わない。」
をコンセプトに、多彩なカメラや周辺機器のレンタルを行っています。
例えばビデオカメラや、一眼レフ、ミラーレス一眼…
カメラを持っていない方には迷ってしまいますね。
ただ安心してください。
シェアカメには、初心者でも迷わないように、

カメラ診断と呼ばれる機能があります。
このカメラ診断の質問に答えていくと、
あなたにピッタリのカメラが表示されます。

初心者にはうれしい機能ですね。
カメラ診断してみる
シェアカメのすごいところ
シェアカメのすごいところは↓のようになっています。
とくに魅力的なセットのレンタルについてさらに詳しくご紹介すると、
例えば「動画配信カメラセット」では、
がセットになっています。
カメラとレンズは選べたとして、
マイクセットやLED照明は選ぶのが難しいですよね。
それをセットにしてくれていますので、
目的に合わせてレンタルすることができます。
ちなみにこのセットは「2泊3日で2万円のレンタル料」です。
2万円がちょっと高いと思いましたよね?
でもちょっと待ってください。
このセット内容を詳しく計算すると、
新品で購入するためには、
すでに「カメラとレンズだけで28万円Over」です。
さらに選ぶのが難しいマイク、三脚、LED照明とついてきますので
間違いなく「購入して失敗するよりもリスクは少ない」です。
まとめ
今回のまとめです。
高画質で動画を撮ってみたいけど、
「初期投資が怖くて踏み出せない。」という悩みに対する提案でした。
シェアカメのリンクをもう一度貼っておきますので、
気になったら御覧ください。
もうカメラレンタルで悩まない。【シェアカメ】
コメント