Youtubeでも活動中

チャンネル登録してくれたら喜びます。

このボタンで簡単にチャンネル登録!

著者のリアル

著者のリアル自己紹介
自己紹介

ブログ開設から3年。リニューアルして技プログと名前をリニューアル!

このブログも始めてから3年経過しました。2020年のGW中に、”新しいこと始めたいな...”なんて思って始めたのがこのブログでした。当初のブログは、hobbyhappyblogという名前です。まだブログのドメインとしてはhobbyhappy...
自己紹介

本気で工場自動化に取り組みたいけど、踏み出せない方へ

ホビーハッピーです。YouTubeでコメントもらってハッとしたのですが、自動化したいけど、何からやればいいのか分からない。そんなご意見をいただきました。そこで、本気で自動化したいあなたのサポートをさせていただくことにしました。ボランティア活...
自己紹介

今まで使ってきたカメラについて紹介してみる件

今回は、今まで使用してきたカメラについてご紹介してみます。わたしのブログを読んでくださっている方は、カメラなんかについても興味がある人が多いのでは??なんて思いましたので、わたくしhobbyhappyが歴代で使用してきたカメラなんかについて...
プログラミング

工学社さんから私のブログ記事が載った書籍発売中!!!「Arduinoライブラリ」で作る電子工作

ちょっと遅くなってしまいましたが、11/26に私の記事が書籍になりました。ブログを始めて1年半。いろいろありましたが、やっててよかったです。工学社さんにも見つけてもらえて感謝です....もちろん特集記事の1ページの隅っこにのってるとかではあ...
自己紹介

工場を自動化する場合の弊害(デメリット)生産技術者が解説

工場の自動化はメリットが絶大です。人が減ればミスも減りますし、何より人件費がかかりません。そんな工場の自動化ですが、実はメリットだけではなくデメリットも当然存在します。そんなデメリットを生産現場に一番近い生産技術職のわたくしホッピーがご紹介...
パソコン周辺機器

LenovoPCのファンクションキー【Functionボタンを押さずに動作させる方法】

LenovoのノートPCを使っていたときに気づいたことです。普通にpythonをやろうと、VisualStudioCodeを立ち上げ、さあデバッグだ。というところでF5キーで動かない...もちろん右三角ボタンで実行しても、F10キーやF11...
自己紹介

生産技術で働いて学んだスキル【詳細は書ききれないのでざっくり】

今回は実際に生産技術で働く中で、身に付いたスキルについてお話していきます。ちなみに、そもそもの私の仕事内容はこちら生産技術という職種で習得したスキルについてご紹介します。★注意!!★企業の事業規模や業種によって大きく異なる可能性がありますあ...
自己紹介

現役生産技術者が考える【生産技術という仕事】

皆さん生産技術と聞いてどんな仕事かイメージできますか?わたしが所属しているのもこの生産技術部です。簡単に説明すると、モノづくりの最前線で生産現場と設計現場の間を取り持つ仕事です。この説明でもよくわからないという方のほうが多いと思うので詳しく...
自己紹介

hobbyhappyって誰?hobbyhappy blogって何?

hobbyhappyがこのブログを開設した理由についてお話しています。