Youtubeでも活動中

チャンネル登録してくれたら喜びます。
リンクはフリーです。共有・拡散は大歓迎!

このボタンで簡単にチャンネル登録!
Python

pythonのInput関数を使うときの注意点【pythonプログラミング】

最近ArduinoやraspberryPiばっかりで、 pythonの記事が全然ないので、久しぶりにpythonについての記事を書きます。 今回はpythonの【input】関数についてです。 input関数と言えば、print関数の次くら...
Arduino(マイコンボード)

ArduinoIDEでラズパイピコのI2C通信【現状:無理→可能】

題名からネタバレですが、 今回ArduinoIDEを使ってRaspberryPiPicoのI2C通信を試してみました。 ArduinoIDEなので、使用するライブラリはWire.h そもそもI2C通信しようにも、 【スレーブのデバイスが認識...
Arduino(マイコンボード)

RaspberryPiPicoをArduinoIDEでLチカする方法

前回の記事でRaspberryPiPicoもArduinoIDEが使えるという話を紹介しましたが、 ただ使えるよ。というだけではちょっと寂しいので ついでにRaspberryPiPicoに最初から内蔵されているLEDを 点滅させたいと思いま...
Arduino(マイコンボード)

RaspberryPiPicoをArduinoIDEで使う方法【ちょっとクセあり】

今回は、RaspberryPiPicoをArduinoIDEで使う方法についてご紹介します。 RaspberryPiPicoというと、ARMのチップが載ったマイコンボードですから STMCubeIDE micropython(公式HPではこ...
電子工作

マイコンボードに限らずピンヘッダは自分で【はんだ】しないといけないことが多い

電子工作やらマイコンボードやらラズパイで遊んでいる ホビーハッピーです。 今回は趣味の電子工作で壁になる「はんだ」についてのお話です。 なかなか個人の趣味で家ではんだづけするなんてのは ハードル高めですよね。専用のはんだごてが必要になります...
Python

Pythonのプログラミング教室を無料体験する方法

Pythonというのはプログラミング言語ですが、近年AIや機械学習に使われたり、非プログラマーでも比較的簡単に始められることでも有名となり、一気に知名度を上げているプログラミング言語です。  ただ、始めてみるにしてもどうやって始めたらいいの...
電子工作

秋月電子通商のブレッドボード【BB-102】のレビュー

こんにちは。hobbyhappyです。 少し前に安物ブレッドボードを購入して失敗した話を記事にしました。 その時はものすごい「反り」が発生していた。 という内容でしたが、つい最近秋月電子通商でも、お安めの ブレッドボードを購入したので、 同...
Python

MCP23017をRaspberryPiのIO入力追加に使う方法【センサー類を沢山つなげたい】

今回はMCP23017 いわゆるIOエキスパンダーについての記事です。 I2C通信でGPIOの点数を増やすことができるというのは魅力的ですよね。 ただ、ネット上では、出力側として使用している記事が多いのが現状。 実際にはセンサ類と駆動部で考...
Arduino(マイコンボード)

温湿度計DHT22をDHT11と比較してみる【Arduinoで実際に測定してみる方法も】

ホビーハッピーです。 以前の記事でDHT-11という温度・湿度計について紹介しています。 今回は、そのDHT-11の改良版のDHT-22という温度・湿度計をゲットしたので、 試しに使ってみます。サイズ感などもちょっとDHT-11とは異なるの...
Arduino(マイコンボード)

ArduinoでDC12VやDC24VさらにはAC100Vを簡単に制御したい場合

こんにちは。ホビーハッピーです。 今回はArduinoで電圧の違うものを動かしたいときのお話です。 基本的な話になりますが、ArduinoへはDC5Vの電源供給され 各制御ピンも同じくDC5Vが流れます。 電圧計を持っている人は、制御ピンを...
Arduino(マイコンボード)

ESP32(Bluetooth)無線でDHT-11の湿度を取得してみる。【精度比較】

今回はESP32を使用した実験です。 以前ご紹介したDHT11の精度比較ですが、室温計がショボかったので 大した精度比較になっていませんでした。基準がはっきりしていなかったので.... というわけでもう少しちゃんと湿度の精度を調べるために今...
電子工作

自己保持回路の使い道について真面目に考えてみる。自己保持回路を使わない方法も一応…

こんにちは。生産技術の現場で働くhobbyhappyです。 今回はPLCに代表されるプログラマブルリレーの中で、 よく使われる自己保持回路の使い道について考えてみます。 おそらく、自己保持回路について原理はなんとなくわかっていても、 現場で...
プログラミング

工学社さんから私のブログ記事が載った書籍発売中!!!「Arduinoライブラリ」で作る電子工作

ちょっと遅くなってしまいましたが、 11/26に私の記事が書籍になりました。 ブログを始めて1年半。 いろいろありましたが、やっててよかったです。 工学社さんにも見つけてもらえて感謝です.... もちろん特集記事の1ページの隅っこにのってる...
Python

RaspberryPiPico【ラズパイピコ】でキーボード操作??

今回はRaspberryPi Pico通称ラズパイピコでキーボード操作をしてみます。 もともと、ArduinoのLeonardoもしくは互換機のpro microでも同じことはできるのですが、RaspberryPi Picoでもやってみるこ...
RaspberryPi(ラズパイ)

RaspberryPiPico【ラズパイピコ】のIO出力を増やすIOエキスパンダー

今までにもMCP23017というIOエキスパンダーの使い方についてご紹介してきました。 今回はRaspberryPiPico(通称:ラズパイピコ)でIOエキスパンダーを使用する方法です。 RaspberryPiの時にも入力側のIOを増やす方...
Python

RaspberryPiPicoとRaspberryPiでI2Cを使うときに気を付けること

以前から紹介しているI2C通信を使用したIOエキスパンダー について、RaspberryPiPicoでも使えるようにしてみました。 やっぱり出力できるピンの数は少ないより、多いほうが良いですよね! 基本的な使い方はRaspberryPiと一...
Python

MCP23017をRaspberryPiのIO出力追加に使う方法[ledやモーターをたくさん使いたい]

今回は、MCP23017通称IOエキスパンダについてのご紹介です。 なんだかんだRaspberryPiって入出力端子が豊富に見えて、 いざやりたいことを考えると、端子が足りなくなることありませんか? そんなときにこのMCP23017があると...
Python

RaspberryPiPicoでLチカしてみよう【MicroPythonもCircuitPythonも】

技術系の内容を発信しているhobbyhappyです。 今回は通称:Lチカ と呼ばれるLEDをチカチカさせる方法についてご紹介します。 標準的なMicroPythonに加えて、CircuitPythonでの方法もご紹介。 初めてRaspber...
RaspberryPi(ラズパイ)

RaspberryPiPicoに電源を入れただけで自動起動させたい

今回は、RaspberryPiPicoの自動起動についてのお話です。 Arduinoなどのマイコンボードを触ったことがある人からすると、 少々驚くかもしれません。 実はちょっと工夫をしてあげないと、 RaspberryPiPicoに書いてあ...
Arduino(マイコンボード)

MCP23017を複数つなげるときのI2Cアドレスの変え方

今回は、I2C通信でIO入出力を増やすことができる、便利なアイテム「MCP23017」 を複数つなげたいときのお話です。 なんだかんだ言っても、IOエキスパンダ【MCP23017】で 16点増やしたところで、「もうちょっと増やしたい...」...
Arduino(マイコンボード)

マウスカーソルを不規則に自動で動かしたい【Arduinoでやってみる】:マウスジグラーの自作

パソコンをスリープにしたくないとか、テレワークで、会社パソコンが監視されていてマウスのカーソルが動いていない=仕事をしていない。と判断される。  そんなときArduinoが一つあれば、この問題はすべて解決します。頭を使って紙とペンでイメージ...
Python

74HC595(シフトレジスタ)を使って7セグをRaspberryPiでPython制御

今回は74HC595という型番のシフトレジスタを使って、 7セグLEDを点灯させてみます。 シフトレジスタってちょっと「とっつきにくいイメージ」ありませんか?? わたしはあまりビットシフトがなんちゃらとか言われても、あまりピンときませんでし...