Youtubeでも活動中

チャンネル登録してくれたら喜びます。
リンクはフリーです。共有・拡散は大歓迎!

このボタンで簡単にチャンネル登録!
PR

信号機のプラモデルにLEDを仕込んでマイコンで制御した動画を公開中

signal-movie-up-eyecatch

今回は、Youtubeで公開している動画の内容について少しお話します。

もう去年ですかね、
それくらい前に信号機のプラモデルにLEDを仕込んで、
そのLEDをArduinoで点灯制御しました。

その時の動画編集をいまさらながら完成させたので、
是非ご覧いただきたいということで、
記事にしてみました。

この記事を読むことでわかること

本物さながらの信号機の作り方が理解できる。

自己紹介

東証一部上場企業でサラリーマンしてます。

主に工場(生産現場)で使用する検査装置のアプリケーション開発してます。

ヒトの作業を自動化して簡略化するアプリケーションを日々開発中。

転職に成功して現在は超大手企業でシステム系の開発をしています。

Youtubeチャンネルにさまざまな動画を上げています

↓↓↓こちらからYoutubeチャンネルにアクセス!! ↓↓↓

まずは開封動画となぜこれを始めたか?からスタート。

開封はそんなに面白いものじゃないですが、
なんでこの企画を始めたか?について序盤でお話しています。

信号機のプラモデルを魔改造して本物さながらに点灯させる~0:開封編~
開封して内容物を確認するところまで紹介しています。

 内容物を細かく解説しているので、
改造して点灯させるまででもない場合でも参考にしてもらえると思います。

組み立て編。信号機のプラモデルを組み立てる。

次に信号機のプラモデルを説明書通り組み立てたり、
途中でLEDを取り付けるために穴あけ加工なんかしています。

最後のほうで信号機に取り付けたLEDをArduinoにつないで、
点灯確認しています。

信号機のプラモデルを魔改造して本物さながらに点灯させる~1:組み立て編
組み立て編。どんな感じでLEDを仕込んでいるか確認できます。

 配線の仕込みは結構工夫しています。
この方法が正解ということではないですが、参考にしてもらえると思います。

点灯制御編。LEDをArduinoで制御する。

最後に、
信号機に組付けたLEDの点灯・消灯を
Arduinoで制御しています。

どのLEDがArduinoのどのピンに接続したか忘れたので、
序盤はALL HIGHにした状態から、
1つずつLOWに落として、どのピンがどのLEDと対応しているか確認しています。

中盤では、状態遷移についての解説もしています。
この状態遷移は重要な考え方なので、
知識として知っておくだけでも損はしないです。

終盤では、状態遷移に合わせてそれぞれの状態を
ブロックに分けて実際にプログラミングしています。

信号機のプラモデルを魔改造して本物さながらに点灯制御~2:制御編
Arduinoに制御内容を書き込んで実際の信号機の点灯・消灯を再現しています。

 順番通りに進めていけば、プログラミングがほとんど初めての人でも
何となく理解できると思います。

今回のまとめ。

今回は、信号機のプラモデルを改造して、
LEDの点灯・消灯で本物さながらに制御してみました。

3部制にしていますが、
初めから視聴していただくことで
あなたにも実現できるかもしれません。

もし何かわからないことが合ったら、
この記事のコメント欄でも、お問い合わせフォームでも
連絡くれればお返事いたします。

コメント

  1. けいすけ より:

    信号機のプラモデルなんてのもあるんですね

    信号機と車のプラモデルがあればもっと遊べそう。

    • hobbyhappy hobbyhappy より:

      けいすけさん
      コメントありがとうございます。
      車も自動で道路を走らせるような仕組みを作れば町が作れそうですね!

タイトルとURLをコピーしました