logicoolのマウスが一瞬固まるストレス【原因は意外なあれだった…】 | 技プログ
Youtubeでも活動中

チャンネル登録してくれたら喜びます。
リンクはフリーです。共有・拡散は大歓迎!

このボタンで簡単にチャンネル登録!
PR
ご注意

本ブログには、アフィリエイトを用いた広告が掲載された記事が含まれる場合があります。

ご注意

本ブログには、アフィリエイトを用いた広告が掲載された記事が含まれる場合があります。

logicoolのマウスが一瞬固まるストレス【原因は意外なあれだった…】

mouseFleezeEyeCatch

logicoolに限らない話ですが、

マウスを動かしているのに、追従してこないのはストレスですよね…

動かしているのに一瞬遅れてついてくる。

または、一瞬遅れてカーソルが飛ぶ。なんてのも…

そんなストレスを感じているあなたに解決方法をお教えします。

PR

結論:マウスが固まるのはUSBハブ・USBセレクタのせい

私の場合は、USBハブ・USBセレクタのせいでした。

ちょっとわたしの環境をまず説明しますね。

わたしの環境
  • マウス:Logicool PRO Superlight
  • キーボード:Topre Realforce TKL
  • パソコン:Ryzen7 3700X メモリ32GB GeForce1660Super
  • USBハブ:Elecom U3H-A411B
  • USBセレクタ:amazonの安いやつ

ここでわかると思いますが、パソコンのスペック的に動作がもっさりするのは

まあありえないです。

USBハブとUSBセレクタを使用しているのは、

ゲームをする時とは別のパソコンをスイッチで切り替えたかったからです。

USBセレクタって何って思った方は後ほど記事にしますね。

結論に至った理由

実はgoogleでいろいろ調べてパソコンのUSB設定だったり、

電源プランをhighPerformanceにしてみたりと、

いろいろやってみました。

ただどうしても解決しないので、

試しにUSBハブを使わずに直接PCのポートに接続すると…

なんと今までの現象が全く起こらなくなったのです。

原因としてはUSBハブ、USBセレクタで決まりです。

実はこのときハブにつないでいたRealForceもおかしかった。

ちなみに、このときマウスだけではなく

TopreのRealforceもチャタリングのような現象が起きていて、

そのとき見つけたのがこの内容です。

topreのサポートより抜粋
301 Moved Permanently

簡単に言うと、「PCからの電源供給のみのUSBハブだとちゃんと動作しないかも。」

という内容です。

意外と電気の消費量があるみたい。

というわけで直接PCのUSB端子に接続されて電源供給が安定してされるようになったから、

マウスやキーボードの挙動も安定した。

という論理はまあ、間違ってはいなさそうです。

対策方法

とはいえ、パソコン2台体制の人はいちいちマウスとキーボードだけ

付け替えるのは面倒ですし、

そもそもUSB端子には、抜きさしの耐用回数。

つまり抜きさしの回数に限界があります。

毎日のように頻繁に抜きさしをしていると、

キーボード本体はまだつかえるのに、USB端子が壊れる(摩耗する)なんてことが

起こってしまいます。

そんなもったいないことしたくないですよね….

なので、まずはUSBセレクタをUSB3.0対応にしてPCからの電力供給を増やす。

次にそれでもダメなら、USBハブをかませる。

の順に対策してみましょう。

USB3.0対応のUSBセレクタ

amazonで検索すると比較的すぐに見つかりますが、

念のためリンクを貼っておきますね。

注意点ですが、USBセレクタがUSB3.0に対応していても、

肝心なPC側の接続端子はUSB3.0にしないと意味ないので気を付けましょう。

間違ってもUSB2.0につなぐなんて、もったいないことしないように。

電源供給ありのUSBハブ(セルフパワー)

USBハブに直接ACアダプターからの電源をさせるタイプのものを、

セルフパワー式のUSBハブなんて呼んだりします。

逆に、電源供給できない、PCからの電源供給のみのタイプのものを、

バスパワー式と呼びます。

消費電力の小さい有線式マウスであったり、一般的な安価なキーボードなどは

わざわざ外部からの電源供給は必要ないことが多いです。

わたしも当初、「キーボードとマウスなんだからそんな外部電源なんていらないでしょ。」

なんて思ってましたが、Realforceは安物のキーボードとは一味違いました…

セルフパワー式だとこんなもの

バスパワー式だとこんなもの

セルフパワーかどうかは、ACアダプター(コンセントにつなぐアダプター)があるかないかで

判断可能です。

だいたい、バスパワー式よりも、ACアダプターがある分セルフパワー式のほうが高価になってます。

※追記:これでわたしは解決しました。

USB3.0だと電力供給が約2倍に

ちょっとここまでで、USB3.0にしてなんで安定するのか?

と疑問に思われたと思いますが、

USB3.0は転送速度がUSB2.0に比べて高速

ってだけではなく、

実は電力供給の性能も向上しています。

USB2.0は500mAなのに対して、

USB3.0は900mA供給できます。

ですから、USB2.0では不安定でも、USB3.0にしたら安定する。

なんてのは起こりえます。

もちろんTopreのサポートで、USBハブはセルフパワー式にしてくれ。

と書いてあるので、USB3.0にしたから改善するかどうかは微妙です。

ただ、やってみて損はないかな。といった感じ。

まとめ

  • キーボードだから電力消費が少ない。なんてことはない。
  • 電力不足でも一応使える。だけど動作が不安定。
  • USBセレクタを使う人は注意
  • USBハブは外部給電できるセルフパワー式を選んでおけば間違いない

コメント

タイトルとURLをコピーしました