Arduino(マイコンボード) 自動回転テーブル(電動ターンテーブル)を自作してみた 今回もArduinoで電子工作した内容をご紹介します。自動でクルクル回る電動ターンテーブルです。Arduinoとステッピングモーターを使用すると比較的簡単にできます。ただ、ステッピングモーターはDCモーターに比べると回転速度がそこまで高速に... 2021.07.31 2024.06.25 Arduino(マイコンボード)プログラミング電子工作
Arduino(マイコンボード) Arduino用にジョイスティックでコントローラを作ったはなし こんにちは!最近Arduinoにハマっているホビーハッピーです。ジョイスティックってわかりますか??ゲームのコントローラなんかにも使用されているジョイスティックですが、実はこれArduinoでも使えるんです!!イメージとしては、ジョイスティ... 2021.07.26 2023.04.23 Arduino(マイコンボード)プログラミング電子工作
Arduino(マイコンボード) センサーの入力を検知してキーボード・マウス操作する(Arduinoならできる!) センサー類で何かを検知してLEDを光らせることや、センサー類で検知してモーターを動かすなどはArduino(マイコン)であれば比較的簡単にできます。ただし、キーボード操作やマウス操作などはちょっとクセがありますので、今回ご紹介していきます。... 2021.07.23 2023.04.23 Arduino(マイコンボード)プログラミング電子工作
Arduino(マイコンボード) Arduinoの底面を自作で保護した話~ショート防止~ こんにちはホビーハッピーです。今回は、ハード面の改善したお話をします。Arduinoに限らず、電気工作をしているとショート(短絡)するのが怖いですよね。ショートすると基板が焼けたり、最悪火事になることも...わたしもショートが怖いので、Ar... 2021.07.22 2021.11.21 Arduino(マイコンボード)電子工作
Arduino(マイコンボード) ArduinoとRaspberrypiの使い道について~プログラミングやるなら1個は買ったほうがいい!~ こんにちは。ホビーハッピーです。今回は、ArduinoとRaspberrypi(通称ラズパイ)の使い道についてご紹介します。よく聞くこの2つのArduinoとラズパイ。プログラミングでモノを動かすときにとっても便利なツールです。もちろんどち... 2021.07.18 2022.01.01 Arduino(マイコンボード)RaspberryPi(ラズパイ)プログラミング
Arduino(マイコンボード) Arduinoでロボットアームを動かしてみる 最近放置していたArduinoで遊び始めたら意外とハマっています。コードが単純だし、パソコンにつなぐだけだしraspberryPiよりお手軽な感じがしますね。 常にパソコンをつけているような人にはArduinoのほうが、つなげるだけでいいの... 2021.07.05 2024.06.03 Arduino(マイコンボード)プログラミング電子工作